東京湾景

東京湾景/吉田修一

 

 

 

吉田修一さんの東京湾景を読みました。

自分が物心ついた頃に、仲間由紀恵さん主演でドラマ化されて有名になった作品です。

原作とドラマはだいぶ内容が違うようですが

それはさておき、あらすじと自分の感想を記録しておきます

 

 

 

○あらすじ

品川埠頭にある貿易倉庫で働く亮介

お台場のオフィスで働く涼子

2人は出会い系サイトで知り合いメールのやりとりをして、そして実際に会う

涼子の嘘が原因で一度は疎遠になったものの、ささいなきっかけで再開し、付き合うようになる

部屋にこもって体を重ねるばかりで互いの本質には触れようとしない2人

でもどこかで真実の愛を信じたい2人

 

 

 

○感想

・情景描写が秀逸で、その世界に引き込まれていく。夏のうだるような暑さ、冬の品川埠頭の凍えるような寒さの描写は、脳裏でその情景が想像され感覚は肌まで伝わってくる。

 


・品川埠頭の工場員と聞くと、失礼ながら生活が安定してるような印象を持てなかった。逆にお台場のオフィスで働くOLはそれなりにブランド物のバッグを買ったりできる生活レベルなのだと想像する。実際、彼女が銀座で買い物をするシーンはある。2人の間には金銭的な格差を感じる。でも吉田修一は彼らの障害として金銭面については触れていないように思う。というより、主人公とヒロインがお互いに金銭感覚について何も感じていないようにすら見える。2人にとって愛の価値観が金銭面によって揺らぐものではないということなのかもしれない

 


・涼子と一度会った後に出会った女性との関係。私はあまり複数人との恋愛経験がないので(人によってはそれは必要なもので、私にとっては必要がないと思っている。どちらが偉いとかではない)、自分に好意を寄せる異性がいたとして、たとえ自分が相手を好きではないとしても付き合うものなのか?そんな相手と寝れるもんなのか?と純粋に疑問を抱く。亮介は特に断る理由がないのならそうする男なのだと思う。誠実さに欠けているようにも感じるが、もしかしたら相手をこれから好きになれるのかもしれないという淡い期待も持っているのかな

 


ゆりかもめりんかい線に乗りたくなる作品。お台場が何やら神聖な地に思えてくる作品だった。映画や本のモデルになった場所というのはどうしてこうも愛おしい場所に感じてしまうのか。登場人物とともに過ごした場所のように感じて自分の思い出であるかのような錯覚を起こすからか。なんにせよ私は今とてもお台場から品川埠頭を眺めたい気分になっている

 

 

 

 


小説を読むと違う世界に行けるのはもちろん、自分の思考の整理ができる。

あとは読んでいる時の集中力と読み終わった後の達成感が好きです。

 


東京湾景を読んだ後に『春、バーニーズで』も読んだので、それも近いうちに感想まとめたいです